グループホーム 浜屋さま
日常生活がリハビリになる 部屋の間の縁をあえて平らにしなかったり洗濯物を一緒に畳んだり この写真は、ご利用者と一緒に畳の上に座って洗濯物を畳んでいる風景 入所された時には上手く座れなかった方も今は、座れるようになったとの…
日常生活がリハビリになる 部屋の間の縁をあえて平らにしなかったり洗濯物を一緒に畳んだり この写真は、ご利用者と一緒に畳の上に座って洗濯物を畳んでいる風景 入所された時には上手く座れなかった方も今は、座れるようになったとの…
ご利用者との距離が近いこと スタッフの方々との接し方をみて私が感じたことです 施設というより、家庭に近いまさにそんな感じです 管理者の方が 『無理してなにかをやらなくていい』 この言葉をお聞きして妙に納得してしまいました…
ホワイトロリータを初めて食べたとき 『この世界にこんなに美味しいお菓子があるんだ!』 と感動した母を持つ#かわいい母ちゃん!介護写真家の小栗です 今回は、繊細なひとのお話です 突然ですが、HSPという言葉を聞いたことはあ…
嫌なことはやりたくない #わがままなやつだ! 介護写真家の小栗です 先日、このようなツイートしました 今回は、このテーマについて お話ししたいと思います 突然ですがみなさんは 自分の使命がありますか? 使命と言っても意味…
キリマンジャロが美味しいことに最近気がついた介護写真家の小栗です 今日は、自己肯定感のお話しです 普段介護現場で働いていると 『なんでこんなこともできないの?』 『だからあなたはダメなんだ』 などの言葉を感情的に浴びせて…
コーヒーを飲まないと落ち着かない#カフェイン中毒やないかい介護写真家の小栗です 現在、コロナちゃんの影響で支援してもらいたい人が多いです 私は、世間ほど影響がないので自分に何ができるかを考え支援しようと決めました その結…
しばいぬを見るたび キュンキュンしてしまう 介護写真家の小栗です 先日、こんなツイートをしました 成功するなら 完璧を求めない 今回は、上記のツイートを掘り下げていきます 介護士として現場で働いていると 全てにおいて完璧…
最近、ニュースで『3密』を聞くたびに『壇蜜』を思い出してしまう介護写真家の小栗です さて今回は、介護士のbe(あり方)のお話しです 介護士は、スペシャリストであれ 自らの影響力を高めるにはスペシャリストになることが大切で…
介護写真家の小栗です 先日、祖母の法要がありその際に僧侶の方のお話しに 感銘を受けたのでお伝えしようと思います みなさんに質問 生命の長さはどのくらいだと思いますか? この質問に多くのひとは寿命を想像するひとが多いと思う…
介護写真家の小栗です先日、施設運営についてお話ししました 今回は施設で働く介護職員目線でお話しします 介護職員に必要な知識とは? 介護職員の皆さんに質問 『介護の知識以外で必要な知識は?』 ずばり 『お金の知識』 この答…
最近のコメント